かきかたプリントメーカーの「運筆練習」スタイルでは、鉛筆で線を書く練習をするためのプリントが作れます。文字を書く練習を始める前のお子様の知育に最適です。幼児は筆圧が弱いので、6Bなどのやわらかい鉛筆を選ぶのがおすすめです。幼児用に軸の太い鉛筆も市販されています。 鉛筆が難しい場合や、カラフルな筆記用具で気分を盛り上げたい場合は、クレヨンやフェルトペンなどでスタートするのも良いでしょう。
プリントの編集
さまざまな設定項目が並んでいるので、登場する線の種類や分量、線のスタイルなどを選んでカスタムしてください。このスタイルでは、紙の向きと書く方向は選べません。縦に線を書く練習をしたい場合は、紙を90°回して使ってください。

プリントの設定

- 紙サイズ
- 用紙の大きさを設定できます。A3・A4・A5・USレター・リーガル・はがき (日本) から選べます。
- 難易度
- 登場する線の種類が選べます。いちばん左を選ぶとシンプルな線、右のほうを選ぶと、実際の文字に近い複雑な線が練習できます。
- 密度
- 一枚のプリントに配置する線の本数が変化します。最初はのびのびと練習できるように少なめを選ぶのがおすすめです。
- 枚数
- プリントの枚数を選べます。一度にたくさんプリントを作りたい場合は増やしてください。
線の種類
難易度によって登場する線の種類が変わります。






「る」などの複雑な文字を書くために必須です。
印刷について
- PCの場合
- 「印刷用ファイルを生成」を押すとブラウザ内でPDFを開きます。そのままブラウザのメニューで印刷するか、ローカルにダウンロードして印刷してください。
- iOSの場合
- 「印刷用ファイルを生成」を押してブラウザ内でPDFを開いたら、
を押します。印刷方法についてはiOSでの印刷をごらんください。
- Androidの場合
- 「印刷用ファイルを生成」を押してローカルに保存してください。印刷方法についてはAndroidでの印刷をごらんください。
「プリントをシェア」を押すと、本文・スタイルを含めてプリントをシェアすることができます。
運筆練習に慣れたら
線が上手に書けるようになったら、じっくり一文字機能などを使って文字を書くのに挑戦してみましょう。いきなり文字を書くのが難しい場合は、筆記用具を使っていろいろな遊びや知育ドリルなどにチャレンジしてみてください。 迷路や塗り絵も筆記用具で自在に線を書く練習になります。


[広告] おすすめ@Amazon.co.jp
- カロラータ クロマグロ ぬいぐるみ (大) やさしい手触り/リアル (魚のぬいぐるみ) 人形 クッション おもちゃ/誕生日 ギフト プレゼント (検針2度済み) マグロ 魚 海洋生物/クリスマス クリスマスプレゼント¥5,940
- 吉徳 ラブリー・ダイナソー ぬいぐるみ トリケラトプス S 180026¥2,299
- クロバー(Clover) ストレッチすそ上げテープ 黒 68-209¥477
- 学研 学研のパズル 日本列島(対象年齢:4歳以上)83515¥1,400
- トリケラトプスのなんでもないいちにち¥1,320
- 大ピンチずかん2¥1,650
- Kindle キッズモデル スペースホエールカバー
- DVD付 新版 恐竜 (小学館の図鑑 NEO)¥2,420