おうち時間で楽しく字の練習
まだまだ続くコロナ禍。地域によっては外出を自粛しましょうと言われていたり、楽しい施設も閉まっていたり入場制限をしてなかなか気軽に行きづらくなってしまいました。 休日にすることもマンネリしがちかもしれません。けれど、工夫すれば毎日がエキサイティングな「特別な日」になります。
絵日記で毎日が特別な日に
「今日も普通の一日だったな」と思うことが多くなっていませんか? そんなときには、絵日記を書いてみましょう。
工作ですばらしい作品ができたとか、
服のコーディネートがバッチリ決まったとか、
何か新しいことにチャレンジしたとか、
散歩中に珍しい車両を見かけたとか、
おうちで思いがけないハプニングがあったとか。
けっこう特別なことがあるものです。子供と「絵日記にどんなことを書こうか?」と一緒に考えると、今日楽しかったことをたくさん話してくれるので、素敵なコミュニケーションの時間にもなります。
絵日記は表現力をつける効果もあります。白い紙に自由に絵を描くとどうしても「自分が描けるもの」しか描かなくなり、ワンパターンになりがちです。絵日記の場合、まず最初に描きたいことが決まっており、それをどう表現するかを工夫することになります。絵を描くのがちょっと難しければ、写真を貼ってもいいでしょう。書き溜めていけば素敵なアルバムになります。
なかなか会えない人にお手紙を書こう
「かきかたプリントメーカー」で、なかなか会えないおじいちゃんおばあちゃんに手紙を書くのも良いですね。「絵日記スタイル」を使って写真を貼り付けて絵葉書にしたり、手書きの絵を添えて絵手紙にするなど、工夫次第でいろいろなスタイルの手紙が書けます。「はがき」サイズを選べば市販の葉書にそのまま印刷できます。
青や緑などの太線にすると、かきかたプリントメーカーの線が目立ちにくく、自分で書いた線がより綺麗に見えます。子供ががんばって書いた手紙はきっと宝物になるでしょう。
生き物や草花の観察記録
生き物や草花の観察は、屋外の人の少ない所でソーシャルディスタンスを保ちながらでもできます。お散歩しながら草花や木々をよくチェック。スマホやカメラで記録しましょう。かっこいい葉っぱが落ちていたらお土産に持って帰るのもいいですね。
帰ったら図鑑でチェックし、かきかたプリントメーカーの「絵日記スタイル」で観察記録を作りましょう。自分でスケッチするのもいいし、撮った写真を貼り付けたり、路傍の花で押し花を作るのも粋です。おうちのプリンタで少し丈夫な紙に印刷すれば、押し花をしっかり固定することができます。
爽やかな空気を吸ってリフレッシュしながら、自然観察を楽しめます。
関連記事


- マテルゲーム(Mattel Game) ブロックス(Blokus) ブロックス ボードゲーム 知育ゲーム 2~4人用 7歳から BJV44¥1,955
- ハズブロ(HASBRO) ジェンガ ゲーム JENGA 天然木使用のオリジナル ブロックゲーム スタッキングタワーゲーム 6才以上 プレイヤー人数1人以上 子供用パーティーゲーム ファミリーゲーム A2120 正規品¥1,454
- 友愛玩具(Yuuai Gangu) クラッシュアイスゲーム TY-0185¥906
- ハナヤマ(HANAYAMA) ミッケ! たからさがし プレイ人数:2~4人¥3,018
- ハナヤマ ゲームいっぱい!あそべる20 2人から¥2,509
- アークライト 宝石がいっぱい! (2-6人用 5分 4才以上向け) ボードゲーム¥1,900
- ウボンゴ ポケモン¥1,091
- Homraku 木製バランスゲーム ボードゲーム 立体パズル 積み木ブロック ドミノブロック テーブルゲーム 子供も大人も老若男女楽しめる おもちゃ 27PCS 滑り止めマット付き¥1,935