かきかたプリントメーカーとは?
「かきかたプリントメーカー」は、好きな言葉で文字の練習プリントが作れるサービスです。スマホやタブレットでも使えます。そのままプリンタで出力するのはもちろん、コンビニでプリントすることも可能!
はじめて文字を書くお子様は、画数の小さい文字やおぼえやすい形の文字からスタートするのが定番。いくつか文字をおぼえ始めると、「好きな言葉を自分で書けるようになりたい!」という気持ちが湧いてくるはずです。 自分や家族やお友達、好きなアニメキャラクター、電車や駅や動物の名前が書けるようになると、どんどん楽しくなります。「かきかたプリントメーカー」を使えば、そんな興味を大切にしながら楽しく覚えることができます。
お手紙やお部屋のデコレーション、おままごとや工作の素材として使えば、文字を「学ぶ」だけでなく文字を「使う」楽しさを体験することができるでしょう。
小さなお子様以外にも、第二・第三言語として日本語を学ぶ大人の方にもお使いいただいております。
詳しい使い方
基本
スタイルを選択し、テキストボックスに文字を入力してください。下の「プレビュー」に印刷時のレイアウトが表示されます。「PDFダウンロード」ボタンを押すと、印刷用のPDFファイルをダウンロードすることができます。
使用できる文字はひらがな・カタカナ・数字・アルファベット大文字・小学1年生で習う漢字などです。対応していない文字が入力された場合は空白になります。
レイアウトの設定
テキストボックスの上には色々な設定項目が並んでいます。
- 紙のサイズ
- A4・A5サイズが選択できます。一部のスタイルでは「はがき」サイズも選択できます。
- 紙の向き
- 用紙の縦・横を選びます。
- 文字の方向
- 縦書き・横書きを選びます。
- 文字の大きさ
- 同じ文字サイズを選んでも、用紙サイズや用紙の向き、文字の縦書き横書きなどによって若干文字サイズと余白を調整しています。完全に同じサイズになるとは限りませんのでご了承ください。
- 罫線
- 文字の枠と中心線の有無を設定できます。
文字スタイルの設定
文字サイズを色々選ぶことができます。まず、基本文字スタイルとして「袋文字」「太文字」「点線」の3種類から選択します。
袋文字 | 太文字 | 点線 |
---|---|---|
書き順・書き始めと書き終わりの●・書き始めと途中の矢印の有無も切り替えられます。それぞれ、色も選ぶこともできます。
印刷について
- PCの場合
- 「PDFダウンロード」を押すとブラウザ内でPDFを開きます。そのままブラウザのメニューで印刷するか、ローカルにダウンロードして印刷してください。
- iOSの場合
- 「PDFダウンロード」を押してブラウザ内でPDFを開いたら、
を押します。印刷方法についてはiOSでの印刷をごらんください。
- Androidの場合
- 「PDFダウンロード」を押してローカルに保存してください。印刷方法についてはAndroidでの印刷をごらんください。
使いかたのヒント
「かきかたプリントメーカー」は、お勉強らしいお勉強だけでなく、「文字を使った生活」をお手伝いします。「活用術」もご覧ください。
ご利用について
「かきかたプリントメーカー」のご利用は無料ですが、通信や印刷に費用がかかるかもしれません。作成したプリントの用途に制限はありません。ご自宅はもちろん、保育園や幼稚園、幼児教室、学童保育などでもどんどんご利用ください。 ブログやSNSなどでもどんどん共有してください。 ただし、本サービスのプログラムおよび文字データ自体の再配布などはできません。
ご寄付のお願い
「かきかたプリントメーカー」はどなたでも無料でご利用いただけますが、Amazonギフト券にてご寄付を受け付けております。Amazonギフト券 (Eメールタイプ)の商品ページで宛先に "goda.mariko@gmail.com" をご指定ください。
一日の仕事を終え、子供が寝た後の短い時間で少しずつ改良を重ねております。「気に入ったよ」「役に立っているよ」という方、どうぞよろしくお願いいたします。
練習に役立つグッズ
- えんぴつ一式
- おにぎり型の断面の短くて太いえんぴつ。単独でも持ちやすいですが、鉛筆を初めて持つ子は「もちかたサポーター」をつけるとさらに持ちやすくなります。やわらかい6Bなら筆圧が弱くても立派な線が引けます。
- ごほうびシール+スタンプ
- がんばった後にもらえると嬉しいシールとスタンプです。
更新履歴
- 2020/01/05 「絵日記」スタイルに新しいレイアウトを追加。「自動」を選択すると、文字がずべて1ページにおさまるようにレイアウトが調整されます。
- 2019/12/30 Androidでの印刷方法を追加しました。
- 2019/12/24 「絵日記」スタイルに画像を追加できるようになりました。
- 2019/12/13 「習字ごっこ」スタイルを追加しました。新年の書き初めにどうぞ。
- 2019/12/04 「はがき」サイズに対応しました。年賀状にどうぞ!
- 2019/11/27 「穴埋め問題」スタイルに対応しました。
- 2019/11/17 絵日記・繰り返し練習などいろいろなスタイルを揃えてリニューアル。
- 2019/10/15 SVG版を正式運用開始しました。
- 2019/06/12 小学校1年で習う漢字を追加しました。
- 2019/04/07 もっと色々な文字スタイルの使える新バージョンを公開しました。
- 2019/02/24 ローマ字 (大文字) に対応しました。
- 2019/02/21 紙のサイズを変えられるようにしました。B5サイズのプリントも作れます。
- 2019/02/19 文字サイズに「極小」を追加しました。
- 2019/02/18 「ふ」「ぶ」「ぷ」の字形をを少し変えました。
- 2019/02/09 iOSでの印刷方法を追加しました。
- 2019/01/27 「だ」の濁点についていた番号が間違っていたのを修正しました。ご報告をくださった方、ありがとうございます。
- 2019/01/24 ヘッダのレイアウトを少し整えました。
- 2019/01/22 「、」「。」「?」「!」が使えるようになりました。
- 2019/01/22 すぐに使えるプリント集を用意しました。
- 2019/01/22 詳しい利用マニュアルを用意しました。
- 2019/01/21 最初のロードが速くなりました。
- 2019/01/21 「ホ」「ボ」「ポ」の字形を少し変更しました。
- 2019/01/18 利用できる文字一覧を表示するようにしました。
- 2019/01/18 「ね」の文字を微修正しました。
- 2019/01/17 一部のブラウザにて、Twitterでシェアした時にURLの一部が切れてしまう問題を修正しました。
- 2019/01/15 「このプリントをシェア」機能を追加しました。LINE・Twitter・EメールおよびURL直接コピーに対応しています。
- 2019/01/13 https://kakikata.maripo.org に移転しました。
- 2019/01/13 「わ」「れ」の文字を微修正しました。
- 2019/01/12 書き順なしの文字を選べるようにしました
その他
- 今後、新たな機能を追加することを想定しております。
- 駅の看板・お店の値札・お手紙ごっこのはがきなど、おままごとや工作に使えるスタイル
- タブレット画面上で練習できる機能
- 書き順アニメーションの表示
- 中央揃え・均等配置などレイアウトのバリエーション
- よく使うプリントを保存できる機能
- スマホでもうちょっと見やすい画面レイアウト
- 日本語入力環境がない方や不慣れな方のために、簡単に文字を入力できるバーチャルキーボード
-
Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS3330 ブラック Wi-Fi対応 テレワーク向け¥6,000
-
ラキュー (LaQ) ベーシック(Basic) 511¥6,600
-
はじめての なぜなにふしぎ えほん¥1,980
-
マリオカート8 デラックス+Joy-Conハンドル 2個セット¥8,730
-
ピタゴラ装置はこうして生まれる Blu-rayブック¥2,816
-
ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5 1台4役 つぶす・混ぜる・きざむ・泡立てる ホワイト 離乳食対応 MQ535¥7,680
-
エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A 2019年新モデル¥9,991
-
ブラウン マルチクイック5 ヴァリオ ハンドブレンダー 1台7役 つぶす・混ぜる・泡立てる・きざむ・スライス・せん切り・こねる ホワイト MQ5075¥8,999